MENU

【体験談】パワハラで適応障害になった公務員が、“専門性”を求めてITエンジニアに転職するまで

目次

基本情報

T.Kさん/35歳/元公務員

休職や離職のきっかけ

長く公務員として勤めていましたが、職場での人間関係、とりわけ上司からのパワハラに心が耐えられなくなりました。小さなミスを執拗に責められたり、周囲の前で人格を否定されるような発言を浴びせられたり…。気づけば毎朝、職場に向かう足が動かなくなり、病院で「適応障害」と診断されました。「安定している」と思って選んだ公務員の仕事が、自分を壊してしまいました。

ITエンジニアを志望した理由

休養中に考えたのは、「この先、自分の専門性を持ちたい」ということでした。公務員の仕事は幅広い分、どうしても“誰にでもできる仕事”になりがちで、キャリアとしての強みが残らないと感じていたのです。
そんなとき、エンジニアという職業に出会いました。技術は一度身につければどこでも通用し、リモートワークや副業といった柔軟な働き方も可能。何より、“自分の力で形を作れる”ことに強く惹かれました。看護や販売と違い、直接人に接するプレッシャーが少ない点も、自分には合っていると思えました。

当サービスを活用した感想

未経験からの挑戦に不安は大きかったですが、調べていくうちに TECH OF HEART さんを見つけました。効率的にスキルを習得できるカリキュラムが整っており、私は基礎のプログラミングからWebアプリ開発までを集中的に学びました。体調に波があった時期でも、オンライン学習とメンターサポートがあったおかげで、「今日は少ししかできないけど続けよう」と自分のペースを守りながら取り組めたのが大きかったです。
最終的には自分で作ったアプリを形にでき、それをポートフォリオとして転職活動に活用。結果的に、未経験歓迎の企業から内定をいただくことができました。

同じ境遇の方へのメッセージ

パワハラや人間関係で心を壊してしまうと、「自分にはもう何もできない」と思ってしまいがちです。私もそうでした。
でも、休職や離職の時間は“空白”ではなく、“新しい専門性を身につけるための投資期間”にできます。エンジニアは、リモートワークや副業、海外でも通用するスキルなど、多様な働き方を可能にしてくれる職業です。
「安定しているはずの環境」で苦しんでいる方にこそ、自分の力でキャリアを築ける世界があることを伝えたいです。勇気を出して一歩踏み出せば、未来は必ず変えられます。


プレゼントあり/無料相談実施中】
TECH OF HEART(テックオブハート)は休職・離職からのリスタート特化型支援サービスです。完全未経験からAIに強いITエンジニアへの転職を支援いたします。
「今後のキャリアが不安」「ITエンジニアってどうなの?」「未経験からITエンジニアになれるのか」等、ざっくばらんにお話しさせていただきますので、お気軽にご連絡ください。《下記より公式LINE登録の上、メッセージください》

TECH OF HEART メディアトップ

目次